横須賀市|京浜急行線 横須賀中央駅|横須賀モアーズシティ5階|
〒238-8533 神奈川県横須賀市若松町2−30
横須賀モアーズシティ5階
046-874-5391
川村
日本眼科学会認定 眼科専門医 院長
施設基準及び掲示
■一般名処方加算
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方せんを発行すること)を行っております。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
■医療情報取得加算
当院では、マイナンバーカードを利用した保険情報確認を導入し、患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めるため、「医療情報取得加算」を算定しています。
■初診時(月1回算定)
■再診時(3カ月に1回算定)
■医療DX推進体制整備加算
当院では、オンラインで資格確認を行う体制を有し、医療DXを推進して質の高い医療を提供すべく取り組んでいます。
オンライン資格確認で得た情報(受診歴、薬歴、特定検診などの必要な情報)は、医師が診察室などで確認できる体制を整備し、診察に活用いたします。
電子処方せん発行においては利用できる体制を現在準備中です。
■明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。また公費負担医療の受給者で医療費の負担のない方についても、無料で発行しています。
■後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
2024年10月から長期収載品の選定療養の制度が導入されます。この制度は、患者様が後発医薬品(ジェネリック医薬品)ではなく長期収載品(先発医薬品)を選んだ場合に、選定療養費として薬価の差額の4分の1を患者さまにご負担する仕組みです。 ただし、医師が医療上の必要性があると判断した場合や、供給状況により後発医薬品の提供が困難な場合などは、選定療養の対象外となります。
■コンタクトレンズ検査料1
当院では、「コンタクトレンズ検査料1」の施設基準に適合している旨、届出を行っております。
当院は、次の施設基準に適合している旨の届出を、厚生労働省関東信越厚生局に行っています。
■基本診療料
夜間・早朝等加算
医療DX推進体制整備加算
明細書発行体制等加算
■特掲診療料
コンタクトレンズ検査料1
●日曜日は代診になります。
●気づきにくい正常眼圧緑内障
緑内障は眼圧(目の内圧・硬さ)の上昇などにより視神経が障害され、視野(見える範囲)が欠けていく病気です。最近、眼圧が正常なのに緑内障の症状が出る正常眼圧緑内障が話題になっています。欠けた視野は元に戻すことができません。40歳を過ぎたら、眼科での定期検診を受けましょう。お気軽にご相談ください。
スマートフォンからQRコードを読み取ると
スマホサイトにアクセスできます。